2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 amanankenri 研修会・講演会 第10回権利擁護事例検討会を開催します(R7.1.16) 令和6年度第10回権利擁護事例検討会の開催概要です。 多くの方のご参加をお待ちしております。 ■ 日時 ・令和7年1月16日(木) 16:00~17:00 ■ 内容 ・弁護士によるミニ講座「何でも質問箱」 ※今回は大きな […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月14日 amanankenri 研修会・講演会 第9回権利擁護事例検討会を開催しました(R6.12.19) 今回は、金澤弁護士から、ミニ講座の前に、「職権により生活保護を適用する際の見直し」について、情報提供をしていただきました。これは、令和6年7月4日に厚生労働省が都道府県に対して、通知を出したものです。 例えば、認知症など […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 amanankenri お知らせ 意思決定支援研修会「意思決定支援って何?~福祉現場における本人の思いの実現に向けて~」を開催します(R7.2.17) 海部南部権利擁護センターでは、住民のための成年後見制度勉強会として、 尾張東部権利擁護支援センターセンター長の住田敦子氏をお迎えし、 講演会「意思決定支援って何?~福祉現場における本人の思いの実現に向けて~」を開催いたし […]
2024年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月13日 amanankenri 研修会・講演会 福祉職のための成年後見制度研修会 「成年後見制度の基礎のきそ」を開催しました。(R6.11.1) 11月1日(金)十四山支所2階で、福祉職のための成年後見制度研修会を行いました。海部南部権利擁護センターの職員が講師となって、成年後見制度の基礎から、なるべくわかりやすいように解説いたしました。今回は、15名の方に参加し […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 amanankenri お知らせ 第9回権利擁護事例検討会を開催します(R6.12.19) 前回は会場の都合により休止とさせていただき、ご迷惑をおかけしました。 令和6年度第9回権利擁護事例検討会の開催概要です。 多くの方のご参加をお待ちしております。 ■ 日時 ・令和6年12月19日(木) 16:00~17: […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 amanankenri お知らせ 渡辺哲雄氏講演会「老いの風景~介護する側・される側~」を開催します(R7.1.18) 海部南部権利擁護センターでは、住民のための成年後見制度勉強会として、 東濃成年後見支援センター副理事長の渡辺哲雄氏をお迎えし、 講演会「老いの風景~介護する側・される側~」を開催いたします。 この講演会は令和6年8月31 […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 amanankenri 研修会・講演会 第8回権利擁護事例検討会開催休止について(R6.11.21) いつもお世話になっております。 11月21日(木)に開催予定の第8回権利擁護事例検討会ですが、 当日、会場の電気工事が急遽行われる予定となりました。 つきましては、11月の権利擁護勉強会は開催を見合わせさせていただきたい […]
2024年11月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 amanankenri 研修会・講演会 第7回権利擁護勉強会を開催しました(R6.10.17) 今回は、金澤弁護士から「民事裁判」について解説いただきました。 民事事件の裁判所における解決手続きとしては、調停と裁判(訴訟)があります。調停はあくまでも当事者間の「話合い」によっての合意を目指します。成立しなかったとき […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 amanankenri 研修会・講演会 高齢者・障がい者に対する虐待防止研修会を開催しました(R6.10.11) 令和6年10月11日(金)、TKEスポーツセンターにて、虐待はなぜ起こるのか~本人らしく生きるための権利擁護支援から考える~と題し、高齢者・障がい者に対する虐待防止研修会を実施しました。29名の福祉、医療、行政、その他関 […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 amanankenri 研修会・講演会 「漫才で笑って学ぶ市民後見」を開催しました(R6.10.5) 令和6年10月5日(土)TKEスポーツセンターにて、市民後見人普及啓発事業として、「漫才で笑って学ぶ市民後見」を開催しました。40名の市民、関係者の方に参加していただきました。 講師は、漫才協会所属の漫才師の青空一風・千 […]