住民のための精神障がいの理解を深めるための勉強会 ~事例を通して精神障がいの特性について知る~を開催いたしました。

令和7年3月17日に住民のための精神障がいの理解を深めるための勉強会~事例を通して精神障がいの特性について知る~を開催いたしました。

弥富市、蟹江町、飛島村の一般住民の方や民生委員さん、福祉職の方など29名にご参加いただきました。

講師に海部尾張東部圏域地域アドバイザー竹田晴幸氏を迎え、
精神障がいの症状や日本における精神障がいの理解とその背景、人権・社会福祉、講師が実際に関わった事例についてご講義いただきました。

勉強会にご参加いただいた方の感想を紹介します。

・身近に統合失調症の方がいて関わっているので参考になりました。
・わかりやすい内容で聞きやすかった。
・納得したり、驚いたりいろいろ勉強になりました。
・身近に障がい者がいなかったので、今回、話を聞けて納得できる部分があったので、心掛けていきたいと思いました。
・みんないろいろな要素を持っていて、普通ということが分かりました。

この他にも、たくさんのご意見、ご感想をいただきました。

来年度も精神障がいに関係する勉強会を開催していきますので是非ご参加ください。

投稿者プロフィール

amanankenri
amanankenri